トップページ

〇HP制作記

・HP制作構想から完成まで(2005年2月)

2001年10月に27日間かけて車で日本を一周。これまでの人生の中で特別な思い出となった旅を、旅行記HPという形にしてネット上で公開しようと思い立つ。しかし当時はまだPCをインターネットに繋いでいなかったので、旅行後すぐにHP制作には取り掛からず。いずれ近いうちに繋ぐだろうと思っているうちに月日は流れ…

そして2005年1月、これからは調べ事をするにも何をするにもネットは必要不可欠と判断し、遂にインターネットを接続。それと同時にHP制作を開始。使用したHP制作ソフトは初心者の自分にはあまり親切なものではなく、インターネットでソフトの使い方やHTMLタグを検索しながら、試行錯誤・疾駆八苦して制作。元々文章は読むのも書くのも苦手なので、文章作成には特に苦労することに。

2005年2月11日、HP「日本を旅する 〜宿なし車の旅〜」完成・公開開始。完成当初は日本一周旅行、北海道一周旅行、それとおまけでイタリア旅行の3つの旅行記を紹介したHPとしてスタート。

 

 

・HP改良の日々(2005年4月)

とりあえず完成し形になったものの、初めて作ったHPは内容・デザイン・見易さなど全てが未熟な状態。自分で思い当たる所を修正・追加しつつ、お互いのHPを評価し合うサイトに登録し、第三者の意見も参考にすることに。HP評価サイトで鋭い指摘やアドバイスをたくさんもらうことができ、それら指摘された事は全て改善。良いHPを作るにはそれなりの工夫や努力が必要なのだと痛感。第三者の意見はとても役に立った。

自分にも他人にも見やすく分かりやすいHPになるよう、コンテンツの追加や内容の修正、デザイン変更など日々改良を重ねていく。

 

・Yahoo!カテゴリ登録への道(2005年7月)

苦労して完成させたHPなだけに沢山の人に見てもらいたい。有効なアクセスアップ方法はないかと調べているうちに、Yahoo!カテゴリ(ウェブサイトをジャンル別に分類して紹介するサービス)に登録することが最も有効な手段のひとつと知る。しかしYahoo!カテゴリへのHP登録は、Yahoo!スタッフの審査を受けて選ばれたHPのみ(1998年7月までは誰でも登録できたらしい)。とりあえず登録申請をしてみるが予想通り落選。それからHPの改良を進め二度、三度と申請するも登録されず…予想以上に審査が厳しい。個人のHPを登録してもらうのはかなり難しいという事を知り、とりあえずYahoo!カテゴリへの登録は諦める事に。

他に何かアクセスアップの方法は無いかと探していたら、「Yahoo!ジオシティーズ」のトップページでHPが一週間紹介される「E-List」というものを見つけ、早速申請。E-ListもYahoo!カテゴリと同じく、審査を受けて選ばれたHPだけが掲載されるというもの。そして2005年7月に運良くE-Listに選ばれ、Yahoo!ジオシティーズのトップページに「日本を旅する」の紹介リンクが一週間掲載。HPのアクセス数がぐんと伸びる。さらに、E-Listに選ばれるとYahoo!カテゴリの登録に優先的に推薦されるようになっていて、遂に念願だったYahoo!カテゴリへのHP登録が叶う。

 

 

・発展・成長し続けるHP(2009年2月)

Yahoo!カテゴリに登録されHPへのアクセスが増加し、相互リンクのお誘いや掲示板へのコメント投稿も増え、相互性の高いHPに。HP公開当初は日本一周と北海道一周の2つだけだった旅行記も、ちょっとした事がきっかけで行なったダム巡りの旅で車中泊旅行の面白さに本格的に目覚め、以降灯台巡り・紅葉巡り・半島一周など、1、2泊程度の車中泊旅行を年に数回行なうようになり、それに伴い車中泊旅行記も増えて情報密度の高い旅行記HPへと成長。ここまで来てやっとHPを運営しているという実感を得られるようになる。Yahoo!カテゴリ登録後も、トップページなどのデザインや仕様の変更・改善、コンテンツの追加など改良を続け、より自分にも他人にも見やすい・分かりやすい・楽しめるようHPを発展させていく。

 

 

 

・奇跡の100万ヒットとHP開設10周年(2015年2月)

HP開設当初の目標は、トップページアクセス数10万ヒット達成、もしくは3年間HPを維持できれば御の字と考えていた。それがHP開設から2年弱で10万ヒットを超え、10年目の2014年8月にまさかの100万ヒット突破、そして2015年2月にHP開設10周年を迎えることができた。これまで公開してきた車中泊旅行記は、大きな旅が4つ、小さな旅が25。計29回もの車中泊旅行を経験してきた。HP開設当初はこんなに車中泊の旅をするとは思っていなかったし、こんなにHPが発展するとは想像もしなかった。いつの間にか趣味の1つとして自分にとって大きなものとなった車中泊旅行と旅行記制作。何事にも熱しやすく冷めやすい自分が、そして文章を書くのが大の苦手な自分が、10年間も旅行記制作を続けられた事はほとんど奇跡に近い。そして長いようで過ぎてしまえばあっという間の10年だった。

 

・旅行記制作意欲の低下(2015年9月)

HP開設から7〜8年くらいまでは、旅行記制作は旅行から帰宅した翌日から直ぐに取り掛かり、毎日コツコツと取り組み時には睡眠時間を削ってまで作業に没頭し、早ければ3週間、遅くても1ヶ月半ほどで完成していた。しかし以降は次第に制作期間が長くなり、旅行記完成が旅行後から2ヶ月〜3ヶ月後になってしまう事が多くなる。そしてHP開設10周年を迎えた辺りからは、旅行記制作の着手が旅行後1ヶ月〜2ヶ月後になる事もあり、次の車中泊旅行を実行するまで完成すればいいという考えに。その一番の要因は文章作成が大きな負担となってきた事。子供の頃から作文や読書感想文などの文章作成が大の苦手で、それは大人になっても変わらず本来は極度の筆不精。これまでは強い旅行記制作意欲による勢いだけで文章作成をしてきた(だから誤字・脱字・不自然な文章がきっと多い…)が、HP開設から10年も経つと旅行記制作意欲は落ち、遅筆化が急速に進行。よって制作開始が遅れがちになり、制作期間も長くなる。これはもう仕方のないこと…だと思う。どんなに夢中になった事でも大抵いつかは飽きる。車中泊旅行も旅行記制作も趣味でやって来たものなので、すっかり飽きてやる気が無くなったらあっさりと止めればいいと思う。

 

 

・スマートフォン対策(2017年12月)

スマートフォンから当HPを閲覧すると文章の所々が拡大表示され、レイアウトが崩れてしまい非常に見栄えが悪く閲覧し辛くもあったため、2017年12月に文章の自動拡大を防ぐプログラムを全ページに追加(完全な対策となったかは不明…)。利用しているHPアクセス解析によると、2017年現在スマートフォンやタブレットからのアクセスは全体の4割を超えていて(ほとんどがiPhoneとiPad)、PCからのアクセスに迫る勢いになっている。HP開設当時の2005年は将来的にノートPCがネット端末の主流になると想定し、15インチ前後のモニターでも見やすいようHPの表示サイズを設定した。ところがHP開設当時には全く普及していなかったスマートフォンやタブレット端末が後から一気に普及し、ノートPCよりもずっと画面が小さいそれらがインターネット端末の主流になってしまった。HP開設から10年以上が経ち、情報量が膨大になった今からモバイル向けのHPを一から作るのはさすがに無理。ITの急速な変化に置いていかれそう…

 

・相互リンクサイトの相次ぐ閉鎖と個人サイトの衰退(2018年2月)

HP開設当初から相互リンクのページを設置し、主に個人の国内旅行記サイトを中心に沢山のHPと相互リンクをしてきた。久しぶりに相互リンク先を覗いてみようとすると、HPが閉鎖されていたりリンク切れになっていたりという事がたまにあり、それらを発見次第相互リンクページから削除していた。そして年月と共にリンク削除のHPは増えていき、2018年現在の相互リンクサイト数は最も多かった時の約3分の1になってしまった。以前はお互いの掲示板でよく交流していたいくつかのサイトも、いつの間にか全て閉鎖されてしまった。個人が趣味の一環として開設したHPは、いずれは飽きたり更新する内容が無くなり閉鎖されるものだと解ってはいるが、ここまで相互リンクサイトが無くなってしまった事には寂しさを感じる。

スマートフォンが普及してネット端末の主流がPCからスマホに代わり、PCを持たない人やPCを使えない人が増加している。そして今やネット上への投稿と言えば、YouTube・フェイスブック・インスタグラム・ツイッター・ブログ…と多岐にわたり、個人でHP制作をするのは流行らないのかもしれない。当HPのアクセス数も最盛期だった2014年半ばを境に減少の一途をたどっている。個人サイトは確実に時代の流れに取り残されつつあるように感じると共に、自分も時代遅れな価値観を持った人間なのかもしれないと思い、正直なところこの旅行記サイトを維持する事に焦燥感や空虚感のようなものを感じる時もある。それでも、10年以上コツコツと成長させたのだから、やっぱりもう暫く維持管理して行きたいと思う。例えこの先どんなにアクセスが減ったとしても、旅行記の新規掲載が無くなりHPの更新が止まったとしても、このHPが将来自分の宝物になる事だけは間違いない。

 

 

 

・車中泊旅行とHP制作の一段落(2018年7月)

2018年7月で当HPの管理人は40歳。正直なところ、30代後半に入った辺りから車中泊旅行で自宅⇔目的地の長距離・長時間の運転がしんどいと感じるようになり、あまり車で遠出したいと思わなくなってきた。加齢による体力・集中力の低下にも一因があると思うが、車中泊旅行に飽きて来ているのが一番の要因かも知れない。これまでに30回を超える車中泊旅行をしてきて、そろそろ車中泊で旅行したいと思う場所も無くなってきた。それに旅行記制作意欲もだいぶ衰退してしまったので、切り良く40歳で車中泊旅行と旅行記制作を終えようと一度決める。しかし実際に40歳になった時点で車中泊旅行の計画がまだいくつか残っていて、2020年2月でHP開設15周年を迎えられるという事もあり、とりあえずそれまでは続ける事にした。兎にも角にも、せっかくここまで大きく成長したHPなので維持管理はずっと続けていきたい。それに一段落した後でも気が向いたら車中泊旅行をするだろうし、気が向いたら旅行記制作もするだろうし。あくまでも趣味でやっている事なので、気が向いたらやればいいと思う。

 

・掲示板の無期休止(2018年12月)

HPのアクセス数が多かった頃は月に10件前後のコメント投稿があった掲示板だが、個人サイトの衰退に伴うアクセス数の減少と共に掲示板への投稿も減少。2017年の投稿数は月平均1、2件程度となり、2018年に入るとほぼ投稿されなくなった。よって掲示板設置の必要性が無くなったと判断して無期休止する事に。

旅行計画を立てるため検索していたらこちらのHPにたどり着きましたとても参考になりました貴サイトを拝見して車中泊旅行をしてみたくなりました…旅行記を真似て実際に旅行してきました…旅行記を読んで旅行した気分になれました文章と写真のバランスがよく読みやすい写真がきれい

等々いろいろなコメントがあり、それらの投稿がHP制作の糧にもなっていた。文章をしっかり読まないと気付かないような誤字脱字や誤情報を報告してくれる投稿者もいた。個人サイト運営をする上で訪問者からのコメントをチェックする事が楽しみの一つであっただけに、掲示板の需要が無くなりHP訪問者との相互性が薄れてしまった事は本当に残念。

 

 

・Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴うHPサーバーの移転(2019年2月)

Yahoo!JAPANが運営する無料のウェブサイト提供スペースであるYahoo!ジオシティーズが、2019年3月でサービスを終了する事になった。当HPのアクセスアップと繁栄はYahoo!ジオシティーズありきと言っても過言ではないだけに、サービス終了の通知は大きなショックだった。振り返ればYahoo!ジオシティーズのE-Listに選ばれた事がきっかけでHPがYahoo!カテゴリに登録され、一定のアクセス数を得るようになり、トップページアクセスがひと月2万を超える事もあった。しかし時代と共に個人サイト文化は衰退して当HPへのアクセスも減少の一途をたどり、E-Listが2011年10月にサービス終了、Yahoo!カテゴリが2018年3月にサービス終了、そして遂にYahoo!ジオシティーズの全サービスが2019年3月に終了。衰退した個人サイト文化はYahoo!JAPANにまで見限られ、個人が趣味のHPを運営して楽しむ時代は事実上終わったのだと改めて実感。今や個人の情報発信源はYouTubeやフェイスブック、インスタグラム等の時代。悲しい事だが時代の変遷というやつには逆らえない。

当HPはYahoo!ジオシティーズが運営するレンタルサーバーを利用していたため、2019年2月に他社サーバーへHPデータを移行。Yahoo!ジオシティーズのサービス終了とそれに伴うHPサーバーの移転により、HPのアクセス数はさらに減少して行くと思われ、いずれ当HPのネット上への掲載意義が無くなる時が来るかもしれない。しかし逆にここまで継続して来れたのだからもう悔いは無いと、安楽な気持ちでもう少しHP運営を続けて行こうと思った。

 

 

・アクセス数が最盛期の10分の1にまで減少(2020年1月)

Yahoo!ジオシティーズのサービス終了とそれに伴うHPサーバーの移転により、予想していた通りHPのアクセス数は激減。2005年2月にHPを開設してから地道にアクセス数を増やして行き、最盛期の2014年にはひと月のトップページアクセスが2万ヒットを超す事もあったが、2019年2月のHPサーバー移転以降は2千ヒット前後と最盛期の10分の1にまで落ち込んでしまった。こうなると分かっていた事ではあるが、実際にアクセス解析の数値を見ると無念極まりない。沢山の人が当HPを訪れて頻繁に掲示板への投稿があった頃が懐かしい… それでもこのHP制作の一番の意義は、車中泊旅行を中心としたアウトドア経験を写真と文章で形にして最高のアルバムにする事なので、どれだけアクセス数が減っても自分にとってこのHPの価値が落ちる事は無く、かけがえのない財産であり続ける事には変わり無い。まぁでも、やっぱりアクセス数は多いほうが嬉しいのは確か。今後個人サイト文化が復活する事に期待したい、望みは薄いが…

 

・HP開設15周年(2020年2月)

HP開設10周年を迎えた辺りからは、車中泊で旅したい場所があまり思い浮かばなくなり、車で遠出するのも億劫になり、さらに旅行記制作意欲も低下し、そして個人サイト文化の衰退とレンタルサーバーの移転によりアスセス数は激減。そう考えるとこの5年間は全てが降下の一途を辿っているが、それでもHP開設15周年を迎える事が出来たのは本当に凄い事だと思う。2005年2月のHP開設から丸15年経った時点でのトップページアスセス数は約168万。今時の人気YouTube動画は短期間で100万アクセスを超えてしまうので、それと比べたら大した数字ではないが、世間一般的にマイナーな個人旅行記サイトとしては大健闘だと言える。

旅行記は15周年だが、初めての車中泊旅行は2001年9月の日本一周なので、それから数えれば今年で20年目。そんな今年は2020年と、車中泊旅行と旅行記制作に一段落つけるのに色々とキリがいい年にも思えてくる。2020年2月現在車中泊旅行の計画はひとつだけ(構想段階のものは2つ)だし。いずれは一度も車中泊旅行をしない年が続き、車中泊旅行と旅行記制作に幕を下ろす日は確実に来るだろう。ともあれ、ここまで来たら是非ともHP開設20周年を目指したい。

…ちなみに、ロードバイクでサイクリングをするのが趣味になってからは車中泊旅行への意識が薄れ、ロードバイク記事の更新がメインとなっているのが現状だが、あくまでもこのHPは車中泊旅行記主体のサイト。番外編や海外旅行記などはあくまでもおまけの位置づけなのである。

 

 

 

・相互リンクの掲載終了(2020年6月)

個人サイトの相互性を高める手段として掲示板の設置ともうひとつ、相互リンクサイトを増やす事が定番だった。自分のHPと共通した内容がある個人サイトとの相互リンクが主で、こちらから相互リンクの依頼をしたり、逆に依頼をされる事も多くあり。情報交換や旅行記の感想などをお互いの掲示板に投稿し合い、友達のような関係だった相互リンク先もあった。しかしながら、最大で約30あった相互リンクサイトは閉鎖やリンク切れが年々増えて行き、2018年には相互リンクサイト数が10にまで減少。しかも残ったサイトのほどんどが長期間の更新無し、もしくは管理が放置されていると思われる状態。そして2019年2月には当HPが利用していたレンタルサーバーの運営が終了する事になり、相互リンク先へこちらのHPアドレスの変更を伝える事も困難な状態に。もはや相互リンクは機能していないと判断し、掲載を終了する事にした。掲示板の無期休止に続いて相互リンクの掲載も終了と、HP訪問者との相互性は完全に無くなってしまった。本当に寂しい限り…個人サイト文化が繁栄していた頃が懐かしい。それでもしぶとく当旅行記サイトの運営は細々と、粛々と続くのである。

 

・アクセスカウンタが表示されなくなった(2024年2月)

トップページに設置してあるアクセスカウンタが表示されなくなってしまった。症状が出始めたのは1年くらい前からで、最初はPCで当HPを閲覧するとどのブラウザでもカウンタが表示されない状態となり(自分のPC以外は未確認)、スマートフォンでの閲覧は問題無く表示されていた。原因を調べてみたところ、ブラウザのバージョンアップや広告非表示設定、ウイルスソフトの影響など複数の可能性があるようだが、自力で解決するのは難しそうなのでそのまま放置。まぁ今時はPCよりもスマホでネット閲覧する人の方が圧倒的に多いし別にいいか、とも考えていた。しかし2024年2月にはスマホでもどのブラウザから閲覧してもアクセスカウンタが表示されない状態に(自分のスマホ以外は未確認)。せっかく作った自作カウンタ(0〜9までのカウンタ画像を自作してFC2カウンタから設置)なので、ウェブ上で全く見ることができないのは流石に寂しいものがある。できる事ならPC・スマホどちらからでもどのブラウザでも表示されるように修復したいところだが、やっぱり自分には難しそうなので断念。まぁ数年前から当HPの訪問者数は1日にひと桁の日もあるくらいに少なく、カウンタ表示を見る楽しみも無くなっていたし別にいいか、と思う事にした。1日のアクセス数が毎日500前後あった10年前が懐かしい…

もしかしたら今後のウェブ環境の変化でまたカウンタが表示されるようになるかも知れないし、HP開設当初からずっと愛用しているHP作成ソフト「Front Page」上では表示されていて、ウェブ上で表示されていなくてもカウントはされているので、とりあえずトップページのカウンタは設置したままにしておこう。

Front Pageから見たトップページのアクセスカウンタ(2024年2月24現在)